日語(yǔ)初級(jí)文法學(xué)習(xí)
二、文法:
1.……の(ん)です
の:形式體言,接在連體修飾(定語(yǔ)形式)后,起語(yǔ)法作用,最基本的語(yǔ)法作用是將用言或句子變?yōu)轶w言。但也以加です的形式結(jié)束句子,增添語(yǔ)法意義。本句型有1)說(shuō)明事實(shí)、理由,2)強(qiáng)調(diào)必然結(jié)果、理由的含義。
例句:
*飛行機(jī)が速いと思いましたから、飛行機(jī)で行ったんです。
*その話は今朝田中さんが私に言いましたから、私は知っていたんです。
*日本へ行きたいと思いますから、日本語(yǔ)の勉強(qiáng)を始めたんです。
*危険(きけん)や単純(たんじゅん)な仕事はロボットがしているのです。
*その本を読んでから、歌舞伎を見(jiàn)たくなったんです。
*技術(shù)(ぎじゅつ)が進(jìn)歩(しんぽ)しましたから、今の電気製品は操作(そうさ)が簡(jiǎn)単なんです。
*昨日は公園へ遊びに行ったり、レストランで食事をしたりして、楽しかったんです。
*それはできません。私はまだ學(xué)生なんですから。
*お金があまりありませんから、生活用品(せいかつようひん)だけを買うんです。
*すみません、このコンピュータは今誰(shuí)も使っていないんですが、借りてもいいですか。
2.句型:どうして……んですか/為什么……這樣呢?含有對(duì)對(duì)方表示疑問(wèn),或指責(zé)對(duì)方的語(yǔ)氣,因此,不適合用于面對(duì)上司或長(zhǎng)輩的場(chǎng)合。
*どうして遅れたんですか。
*どうしてさっき話しなかったんですか。
*どうして學(xué)校を休んだんですか。
3.句型:……んですが/強(qiáng)調(diào)理由,事實(shí),以此向?qū)Ψ教岢稣?qǐng)求,希望,要求等等.在話題明確的場(chǎng)合,可以不提出明確的要求,直接用が結(jié)束句子.此時(shí)比直接提出明確要求的句子要顯得委婉些.
*このテレビはスイッチを入れてもつかないんですが、どうしたんでしょう。
お願(yuàn)いしたいことがあるんですが。
明日會(huì)社を休みたいんですが。
すみません、このコンピュータの使い方が分からないんですが。
*今日早く帰りたいんですが、早く帰ってもいいですか。
4. 加んです的句子,有強(qiáng)調(diào)事實(shí),理由的語(yǔ)意,請(qǐng)比較下列句子.
私は中國(guó)からの留學(xué)生です。
私は中國(guó)からの留學(xué)生なんですが。
辭書(shū)は高いです。
辭書(shū)は高いんですよ。
そこの景色はきれいですよ。
そこの景色はきれいなんですよ。
ここの夏は暑いです。
ここの夏は暑いんですよ。
練習(xí):
どうして早く帰りたいんですか。
友達(dá)が來(lái)るんですから。
どうして映畫(huà)を見(jiàn)ませんか。
明日、試験があるんですから。
どうしてタクシーで來(lái)たんですか。
バスに間に合わなかったんですから。
どうして事務(wù)所にいませんか。
今會(huì)議なんですよ。
どうして刺身を食べなかったですか。
好きじゃないんですから。
どうして新しいコンピュータを買ったんですか。
古いのが不便ですから。
どうしてよくこのレストランへ來(lái)るんですから。
ここの料理がおいしいんですから。
どうしてハンさんに髪を切ってもらったんですか。
ハンさんが上手なんですから。
どうして顔色が悪いですか。
疲れたんですから。
體の調(diào)子がよくなりましたね。
たばこを止めたんですから。
どうして隣はそんなににぎやかですか。
隣の部屋でパーティーをやっているんですから。
5.句型:…… てくださいませんか
……ませんか/已學(xué),表示委婉地邀請(qǐng),要求對(duì)方做某事.
接續(xù)方法:同て
意義:是”……てください”的更加客氣的表達(dá)方式.
すみません、この手紙を田中さんに渡してくださいませんか。
センターの電話番を教えてくださいませんか。
1000円ぐらい貸してくださいませんか。
田中さんが來(lái)たら、私に電話をしてくださいませんか。
學(xué)校へ行く前に私のところにきてくださいませんか。
忙しかったら、助けてくださいませんか。
仕事がすぐ終わりますから、ちょっと待ってくださいませんか。
6.句型:……たら、いいですか。/たら、いいです。
接續(xù)方法:同た.
意義:疑問(wèn)句的形式,表示征詢對(duì)方的建議或者指示。肯定形式的句子則表示建議,或者勸告,指示對(duì)方采取某一行為.
スイッチを入れたいですが、どうしたらいいですか。
橫浜へ行きたいですが、どの電車に乗ったらいいですか。
この仕事のやり方が分からなかったら、田中さんに聞いたらいいですよ。
センターの電話番號(hào)は誰(shuí)に聞いたらいいですか。
日本料理を作りたいんですが、誰(shuí)に教えてもらったらいいですか。
機(jī)械が動(dòng)かないんですが、誰(shuí)に直してもらったらいいですか。
レポートはもう書(shū)きましたが、誰(shuí)に出したらいいですか。
この本はもう読み終わりましたが、どこに返したらいいですか。
友達(dá)へのプレゼントを買わなければなりませんが、何を買ったらいいですか。
橫浜港公園まではどこで電車を降りたらいいですか。
この中から一つを選ばなければなりませんよ。どれを選んだらいいですか。
辭書(shū)を買いたいですが、どんな辭書(shū)を買ったらいいですか。
あって話したいですが、何時(shí)にどこで會(huì)ったらいいですか。
明日私が講義をするんですよ。何を講義をしたらいいでしょうか。
練習(xí):
一、 穴埋め
テレビ(が)消えました。
電気(を)消してもいいですか。
今日からお世話(に)なります。よろしくお願(yuàn)いします。
洗濯機(jī)の調(diào)子(が)おかしいです。
使い方(が)分からないんです(が)、教えてくださいませんか。
このボタン(を)押す(と)、ドア(が)閉まります。
午前(より)午後のほう(が)都合(が)いいです。
夕食(の)時(shí)間(に)間に合わないとき、電話(で)連絡(luò)してください。
二、 次の質(zhì)問(wèn)に答えてください。
この仕事が終わったら、カメラにフィルムを入れてください。
すみません、フィルムの入れ方が分からないんですが、教えてくださいませんか
いい時(shí)計(jì)でしょう。昨日買ったんです。
そうですか、私もそんな時(shí)計(jì)がほしいんですが、どこで買ったらいいですか。
レポートを書(shū)きたかったら、そこのコンピュータを使ってください。
すみません、コンピュータの使い方が分からないんですが、誰(shuí)に聞いたらいいですか。/教えてもらったらいいですか。
どうして映畫(huà)に遅れたんですか。
仕事が終わらなかったんですから。
そこで何をやっているんですか。
花/貓ちゃんの寫(xiě)真をとっているんです。
どこへ行くんですか。洗濯機(jī)を直しに行くんです
橫浜へ行きたいですが、何番線に乗ったらいいですか。